
★たとえばこんなとき…「入浴やトイレに行くのを手伝ってほしい」
介護福祉士やホームヘルパーが訪問し、身体介護や生活援助をします。通院時などの乗車や降車の介助もあります。
訪問介護(ホームヘルプサービス)
◇サービスの例
◇身体介護
入浴、排せつのお世話、着替え、食事の介助、通院の付き添いなど
◇生活援助
住居の掃除、洗濯、買い物、食事の準備、調理など
※同居の方がいる場合は、利用できないこともありますので、事前にケアマネジャー等にご確認ください。
◇通院等乗降介助
通院時などの乗車や降車の介助
◇1回あたり。【身体介護】は30分以上1時間未満の場合。【生活援助】は45分以上の場合。
内容 | サービス費用(10割) | 利用者負担(1割) | 利用者負担(2割) |
---|---|---|---|
身体介護(※) | 4,314円 | 432円 | 863円 |
生活援助(※) | 2,502円/td> | 251円 | 501円 |
通院等乗降介助 | 1,078円 | 108円 | 216円 |
※サービス開始時間が、早朝(6〜8時)・夜間(18〜22時)の場合は25%、深夜(22〜6時)の場合は50%加算されます。
次のようなサービスは、介護保険の対象外となります。
●本人以外の部屋の掃除、庭の草むしり、大掃除など
●くわしくは、サービス提供事業者・ケアマネジャーにご確認ください。
介護予防サービス(要支援1・要支援2)の場合
◇1か月あたり。1回でも利用されると月額の利用料が必要となります。
内容 | サービス費用(10割) | 利用者負担(1割) | 利用者負担(2割) |
---|---|---|---|
週1回程度 | 12,988円 | 1,299円 | 2,598円 |
週2回程度 | 41,188円/td> | 4,119円 | 8,238円 |
週2回を超える程度 (要支援2のみ) |
41,188円 | 4,119円 | 8,238円 |
※通院等乗降介助は利用できません。