
★たとえばこんなとき…「外に出て人と交流したい」「家族の負担を軽くしたい」
デイサービスセンターなどで、入浴や食事の提供、レクリエーションなどの機能訓練を行います。
通所介護サービス
◇1回あたり。通常規模の事業所で、7時間以上〜9時間未満の場合。
◇■色の項目は加算サービスです。
内容 | サービス費用(10割) | 利用者負担(1割) | 利用者負担(2割) |
---|---|---|---|
要介護1〜要介護5 | 7,032円 〜12,263円 |
704円 〜1,227円 |
1,407円 〜2,453円 |
個別機能訓練(Ⅰ) | 493円 | 50円 | 99円 |
個別機能訓練(Ⅱ) | 600円 | 60円 | 120円 |
入浴介助 | 536円 | 54円 | 108円 |
栄養改善(※) | 1,608円 | 161円 | 322円 |
口腔機能向上(※) | 1,608円 | 161円 | 322円 |
※月2回まで。
◆送迎の費用も含まれています。このほか、食費、おむつ代などの負担があります。
◆下記のようなさまざまなサービスに対応しています。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
○健康チェック
職員が体温、血圧、脈拍等のバイタルチェックを行います。
○レクリエーション
体操、脳トレ、創作等のレクをご提供。個別にも対応いたします。
○外出行事
季節ごとにお花見や紅葉狩り等、季節感を味わって頂けます。
○生活リハビリ
職員と共に日常生活における家事を通し生活意欲の活性化を図ります。
○機能訓練
身体機能の維持・向上を目的として機能訓練指導員が個別にサポートします。
○延長サービス
ご家族様の生活リズムに合わせた、個別の時間対応も致します。夕食のご提供も可能です。
○お泊まりサービス
お泊まりサービスは1200円にてご提供。24時間365日、いつでもサポート致します。
デイサービスの介護予防サービス(要支援1・要支援2)の場合
●介助予防を目的とした日常生活の支援やリハビリテーションを行い、利用者の支援を行います。
●■色の項目は加算サービスです。
●また、次のサービスを加えることができます。
・運動器機能向上
老化による運動機能の低下を予防し向上させるため理学療法士などのアドバイスを受けながら、運動を行います。
※運動器とは…体を支え動かす「骨」「関節」「筋肉」「神経」などのことです。
内容 | サービス費用(10割) | 利用者負担(1割) | 利用者負担(2割) |
---|---|---|---|
要支援1 | 17,655円 〜12,263円 |
1,766円 〜1,227円 |
3,531円 〜2,453円 |
要支援2 | 36,201円 | 3,621円 | 7,241円 |
運動器機能向上 | 2,412円 | 242円 | 483円 |